1. HOME
  2. ブログ
  3. こんにゃくの栄養とは

こんにゃくの栄養とは

こんにゃくは、およそ97%が水分でできています。そのため、栄養がほとんどないイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。こんにゃくの主な主成分は食物繊維ですが、実は250gほどのこんにゃく1枚で、特定保健用食品の規格基準をクリアできるほど、食物繊維が多く含まれた食品です。食物繊維がたっぷりと入っているため、整腸作用の効果が高く、お通じが出やすくなります。

また、こんにゃくの成分であるグルコマンナンは腸内で分解することにより、オリゴ糖へと変化します。オリゴ糖は腸内環境を良くする働きがあるため、便秘対策としてこんにゃくは効果が得られやすい食材です。グルコマンナンは血糖値やコレステロールの値を下げる効果もある栄養素です。脂肪や糖分が多く含まれた食事を頻繁にしていると、血液中のコレステロールの上昇に伴い、動脈硬化といった生活習慣病の原因となります。そのため。グルコマンナンを適度に食事に取り入れることでコレステロールの上昇を予防することができ、動脈硬化などのリスクを下げることができます。

こんにゃくを加工する際に、水酸化カルシウムの凝固剤が使用されています。このカルシウムは腸内で吸収しやすい特徴を持っています。そのため、食生活に不足しがちなカルシウムを、こんにゃくを食べることで効果的にカルシウムを摂取することが可能です。他にも、滋賀県の名産品でもある赤こんにゃくには、貧血予防に有効的な鉄分が豊富に含まれています。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事